←トップ頁へ

和名jp ペラルゴニウム・カピタタム 
漢字表記  
別名・異名
other name
 
古名
old name
 
語源
etymology
和名は学名の音読みから。
属名は、ギリシャ語のpelargos(=コウノトリ)に因んでおり、果実の形状がクチバシに似ていることからと言う。
種小名は「頭花のある」の意。
学名sn Pelargonium capitatum
撮影者:愛媛県 日原由紀子様 
英名en Rose-scented pelargonium
仏名fr Pélargonium à fleurs en téte
独名de Rosengeranie
伊名it Geranio odorosso
西名es Malvarosa
葡名pt 撮影地:西オーストラリア州
漢名ch ヤンチェップ国立公園
植物分類 フウロソウ科テンジクアオイ属
園芸分類  多年生草本(亜低木) 
用途 use 鉢植え 、路地植え、採香油
原産地 
distribution
南アフリカ 
花言葉 愛情
解説 ペラルゴニウム・カピタタムは、フウロソウ科の多年草(亜低木)である。本種は、概して沿海地の砂丘等に自生する野草である。全草が白色の軟細毛で覆われる。茎は、斜上或いは匍匐し、草丈は10~100㎝程度となる。葉は軟質のほぼ楕円形であるが、縁部が3~7深裂し、裂片の縁部は不規則な鋸歯を持ち、更に波を打つ。葉や茎の細毛を撫でたり、傷つけると強い芳香を放つ。2~4月頃、或いは8~12月頃、花茎の先に散形花序を出し、径5㎝程度で桃紫色の5弁花を見せる。花弁基部には濃桃紫色の線状紋が入る。 
履歴 本種は、南アフリカが原産であるが、オーストラリア西部の沿海地では帰化状態にある。 
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考