←トップ頁へ

和名jp ペラルゴニウム・アルテルナンス
漢字表記
↑撮影者:東京都 中村利治様↓
 
↑撮影地:筑波実験植物園↓
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、学名の音読みから。
属名は、ギリシャ語のpelarugos(=コウノトリ)を語源とし、果実の形状がくちばしに似ていることから。
種小名は「交互の、交錯した」の意。
学名sn Pelargonium alternans
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 羽葉洋葵
植物分類 フウロソウ科テンジクアオイ属
園芸分類 多年生草本(亜低木)
用途use 路地植え/鉢植え(盆栽)
原産地
distribution
南アフリカ
花言葉 君ありて幸福、真実の愛情
解説
description
ペラルゴニウム・アルテルナはフウロソウ科の多年草(亜低木)である。草丈は50~60㎝程度となる。原産地は南アフリカの乾燥した砂質土壌地帯と言うことで、茎の基部は肥大して塊茎状となり木質化する。そのため多肉植物としても扱われている。茎ははい緑色で、成長と共に茶色へと変化する。幹径は3㎝程度となる。葉は、白色の長軟細毛が覆う。夏場には休眠期に入るので葉を落とすことになる。花は、初夏に、葉を落とす前に長い花茎の先に花序を出し、白色の5弁花をつける。本種は、複雑な枝模様を見せることから、欧米では盆栽として愛培されることが多い。本種は、全草から独特な匂いを発するが、害虫から身を守るためといわれている。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考