和名jp | ペンタサクメ・カウダツム | 撮影者:東京都 中村利治様 撮影地:筑波実験植物園 |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
||
古名old name | ||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のpenta(=五)とsachme(不詳)の合成語から。 種小名は「尾形の」の意。 |
|
学名sn | Pentasachme caudatum | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 石夢摩 | |
泰名th | ดาวชลธาร | |
植物分類 | キキョウ科(←ガガイモ科)ペンタサクメ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 薬用 | |
原産地 distribnution |
中国・バングラデシュ・ブータン・マレーシア・ネパール・シンガポール・タイ・ヴェトナム | |
花言葉 | ||
解説 description |
ペンタクサメ・カウダツムはキョウチクトウ科の多年草である。原産地の項に記した地の標高0~1300m程度の川沿いの原生林に自生するという。草丈は80㎝程度となる。全草無毛で、葉は1~2㎜程度の葉柄を持ち、長さ4~15㎝、幅0.5~2㎝程度の線状披針形で枝に対生する。葉はほぼ全縁ではあるが、縁は不規則に波を打ち、先端は鋭頭となる。4~9月頃、葉腋に4~8個の花をつける。花は径1㎝程度で白色の5弁花で、花弁は紐状に細く放射状に開く。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |