和名 jp | ヘリオフィラ・クリスミフォリア | |||
漢字表記 | 撮影者:東京都 山口米子様 撮影地:大船フラワーセンター |
|||
別名・異名 other name |
||||
古名 old name |
||||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のhelios(=太陽)とphilein(=愛する)の合成語から。 種小名は、「(セリ科)Crithmum属のような葉を持った」の意。 |
|||
学名sn | Heliophila crithmifolia | |||
英名en | ||||
仏名fr | ||||
独名de | ||||
伊名it | ||||
西名es | ||||
葡名pt | ||||
漢名ch | ||||
植物分類 | アブラナ科ヘリオフィラ属 | |||
園芸分類 | 1年生草本 | |||
用途use | 路地植え | |||
原産地 distribution |
南アフリカ | |||
花言葉 | ||||
解説 desscription |
ヘリオフィラ・クリスミフォリアはアブラナ科の1年草である。本種の自生地は南アフリカの乾燥地帯と言うことである。草丈は15~30㎝程度。茎は細く直立し、上部でよく分枝をする。葉は、長さ3~12㎝程度のとても細い線状で枝との区別がつかない程である。原産地では6~8月頃、枝先に円錐花序を出し、径0.5~1㎝程度の4弁花を付ける。花色は、白色・紫色・桃色と個体差があると言うことである。花後には、とても扁平な長角果を長い柄の先に付ける。 | |||
履歴 | ||||
県花・国花 | ||||
古典1 | ||||
古典2 | ||||
季語 | ||||
備考 |