和名jp | ヘレボルス・オクシデンタリス | |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のelein(=害する)とbora(=食べ物)の合成語で「食べると死ぬ」の意。 種小名は、「西の」の意。 |
|
学名sn | Helleborus occidentalis (=Helleborus viridis ssp. occidentalis) |
|
英名en | Greeen lenten rose | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:筑波実験植物園 |
仏名fr | Helloeborus Occidentalis reuter | |
独名de | westloche Grüne Nieswurz | |
伊名it | Helleborus occidentalis | |
西名es | Beleño Eléboro verde Hierba llavera |
|
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | キンポウゲ科ヘレボレス属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 花壇/鉢植え | |
原産地 distribution |
イギリス・ドイツ・フランス・スペイン | |
花言葉 | ||
解説 description |
ヘレボルス・オクシデンタリスは、キンポウゲ科の多年草である。所謂クリスマス・ローズの仲間で、北西ヨーロッパの堤防や牧草地の末端に自生する野草である。草丈は20~40㎝程度となる。根茎は学名に示されるように黒色で短い。本種は、無茎植物で、葉は全て根出する。葉は長い葉柄を持ち、暗緑色の掌状複葉で、7~11枚の子葉を持つ。小葉の縁部は鋸歯状に切れ込みを見せる。2~4月頃、径3~5㎝程度の花をつける。花弁のように見えるのは実際には5個の萼片である。花色は、緑~紫色となる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |