←トップ頁へ

和名jp ヘラバヒメジョオン
漢字表記 篦葉姫女苑
別名・異名
other name
古名old name
語源
etymology
和名は、葉形が篦形になるヒメジョオンの意から。
属名は、ギリシャ語のeri(=早い)とgeron(=老人)の合成語で、白色の軟毛で覆われ、早く咲く植物の意という。
種小名は「硬尖で、粗面の」の意。
学名sn Erigeron strigosus
撮影者:千葉県 三浦久美子様
英名en Common eastern fleabane
Lesser daisy fleabane
Prairie fleabane
Strigose fleabane
仏名fr Vergerette maigre
独名de Feinstrahl
Weißes Berufkraut
Einjähriges Berufkraut
伊名it
西名es 撮影地:谷川岳天神平
葡名pt
漢名ch 草原飛蓬
東方飛蓬
雛菊飛蓬
植物分類 キク科ムカシヨモギ属
園芸分類 1~越年生草本
用途use
原産地
distribution
北アメリカ
花言葉 追想の愛
解説
description
ヘラバヒメジョオンは、キク科の越年草である。我が国各地の路傍や空き地に見られる。草丈30㎝~130㎝程度となる。根生葉は、長い柄を持ち、篦状の披針形で、冬期にはロゼットを構成する。茎葉は、披針形で、縁部に波状の鋸歯を持ち、互生する。7~10月頃、枝先に径1.5㎝程度の頭花をつける。舌状花は白色、筒状花黄色となる。本種の場合、蕾時に下垂はしない。
履歴 本種は、北米原産種であるが、我が国では、既に大正期に帰化状態にあることが確認されている。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考