←トップ頁へ

和名jp ベニバナセンブリ    撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様       撮影地:ポルトガル コスタ・アズール地方
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
  撮影地:帰化植物見本園↑     
漢字表記 紅花千振
別名・異名
other name
ケンタウリウム・エリスラエア
古名
old name
語源
etymology
和名は、紅花のセンブリの意から。
属名はギリシャ神話に登場するCentaur Chironの名に因んでいる。彼がこの属の植物の薬用効果を見出したとされることから。
種小名は、「赤花の」の意。
学名sn Centaurium erythraea
英名en Common Centaury
European centaury
仏名fr Petite-centaurée Commune
Petite-centaurée rouge
Erythrée
独名de Echte Tausendgüldenkraut
Kopfiges Tausendgüldenkraut
伊名it Centaurea minore
西名es Centáurea menor
葡名pt Centáurea-menor
漢名ch 日本鬼燈檠
紅百金花
植物分類 リンドウ科シマセンブリ属
園芸分類 一年草・越年草
用途 路地植え/鉢植え/薬用
原産地 西アジア~ヨーロッパ
花言葉
解説 ベニバナセンブリは、リンドウ科の一年草・越年草である。草丈は60㎝程度となる。全草が軟質で無毛である。茎の断面は方形となる。葉は三角状楕円形で、全縁、先端部は鈍頭で茎に対生する。6~8月頃、茎頂に集散花序を出し、径1㎝程度で淡紅色の花をつける。花冠は5裂する。
履歴 本種は北米に帰化状態にあり、我が国でも1960年代頃より確認されている。 
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考