![]()
| 和名jp | ベイナス | ![]() 撮影者:神奈川県 池田正夫様 ![]() 撮影地:愛知県弥富市 |
| 漢字表記 | 米茄子 | |
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、アメリカ原産種のナスから作出された品種であることから。 属名はラテン語のsolamen(=安静)に由来しているという。本属に鎮痛作用を持つ植物があるためと言われている。 種小名は「瓜のなる」の意。 |
|
| 学名sn | Solanum melongena f. ※備考欄 | |
| 英名en | ||
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | ナス科ナス属 | |
| 園芸分類 | 一年草 | |
| 用途use | 食用 | |
| 原産地 distribution |
園芸作出品種 | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
ベイナスはナス科の常緑樹である。本種は、アメリカで栽培されているナス科の品種Black Beauty種等から我が国で作出されたナスのハイブリッド品種の総称である。我が国で従来栽培されてきたナスと相違して、茎や萼が緑色をしている特徴を持つ。更に、種子が少なく、果肉が締まっているいて煮崩れに難い特徴を有する。草丈や果実の形状、大きさは、品種それぞれによって異なる。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ※品種毎に、f.の部分に品種名が入ることになる。 | |