和名 jp | ベゴニア・フォリオーサ・アンプリフォリア | |
漢字表記 | 撮影者:東京都 中村利治様 撮影地(全5図):筑波実験植物園 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ |
|
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、旧学名の音読みから。 属名はフランスの植物愛好家でもありサントドミンゴの総督でもあったMichel Begonの名に因んでいる。 種小名は「葉が多い」の意。 |
|
学名sn | Begonia foliosa (=Begonia foliosa var. amplifolia) |
|
英名sn | Shrub begonia Fern begonia |
|
仏名fr | ||
独名de | Famblättige Begonie | |
伊名it | Drobnolistna begonia | |
西名es | ||
葡名pt | Corazon-de-jesus | |
漢名ch | ||
植物分類 | シュウカイドウ科シュウカイドウ属 | |
園芸分類 | 常緑多年草(亜低木) | |
用途use | 路地植え(生け垣:暖地)/ハンギング・ポット植え | |
原産地 distribution |
ベネズエラ、エクアドル | |
花言葉 | 片想い/親切/丁寧 | |
解説 description |
ベゴニア・フォリオーサは、シュウカイドウ科の常緑多年草(亜低木)である。茎は1m前後程度までで、概して茎は節毎に屈折し、弧を描くように湾曲する傾向を見せる。光沢のある赤褐色の茎を持ち、葉は、互生する。葉は長さ2~4㎝程度のほぼ楕円状であるが、主脈部位を中心に左右は非対称となる。葉の縁部には細鋸歯があり、縁部は赤味を帯びる。葉の葉の先端部は尖る。茎頂並びに茎上部の葉腋から円錐花序を伸ばし、白色の小花を多数つける。雌雄異花で、概して花は下垂する。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |