←トップ頁へ

和名jp バンダ・チュリー・ホワイト
撮影者:タイ在住 上田勇様

撮影地:タイ・メソート市内   
漢字表記
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、学名の音読みから。
属名
のVandaとは梵語の「着生する」に由来している。
種小名に見られるChuleeとはスペイン語系の人名に因んでいるものと推測される。
学名sn Vanda Chulee White
英名en
仏名fr  
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ラン科ヒスイラン属
園芸分類 多年生草本
用途use 鉢植え
原産地
distribution
園芸作出品種
花言葉
解説
description
バンダ・チュリー・ホワイトはは、ラン科の多年草で、暖地の老木の幹の途中などに着生するバンダのハイブリッド品種である。交雑は下欄参照。単軸性のバンダで、狭帯状の葉を持ち、葉の基部は茎を抱く。開花時期(年に複数回?)には茎頂より総状花序を出し、径6~8㎝程度で白色の花を数個つける。
履歴 本品種は、C.Pornpattanapong氏により2020年に新品種登録がなされている。
作出親は、 Vanda Kultana Gold × Vanda Lourdes Apostal である。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考