←トップ頁へ

和名jp パリソタ・バーテリー
↑撮影者:東京都 中村利治様↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:咲くやこの花館↑ 
 撮影地:筑波実験植物園↓
漢字表記
別名・異名
other name
古名
old name
語源
ettymology
和名は学名の音読みから。
属名はフランスの博物学者Palisot de Beauvoisへの献名。
種小名はイギリスの植物学者Charles Barterへの献名。
学名sn Palisota barteri
英名en
仏名fr
独名de
伊名it 撮影地:新宿御苑
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ツユクサ科パリソタ属
園芸分類 多年生草本
用途use 鉢植え
原産地
distribution
熱帯西部アフリカ
花言葉
解説
description
パリソタ・バーテリーはツユクサ科の常緑多年草である。アフリカ西部地域の熱帯雨林に自生の見られる多年草である。茎を持たない草本植物であるが、原産地での草丈は90㎝程度にまで至るという。葉は楕円状で基部は葉柄状となる。8~7月頃、根際に穂状花序を付け、半透明状で白色の6弁花をつける。蕊の周囲には白色の長い繊毛が見られる。葯は黄色でよく目立つ。花後には紅色の実が多数つく。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考