検索名 | パパウェル・ブラクテアタム | 撮影者:東京都 中村利治様↑ ↑撮影地:東京都薬用植物園↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ |
和名jp | ハカマオニゲシ | |
漢字表記 | 袴鬼罌粟 | |
別名・異名 other name |
パパウェル・ブラクテアタム | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、花弁の直ぐ下に苞葉があり、それを袴に見立てたことから。 属名は、papa(=粥)に由来したラテン古名。ケシの乳汁に催眠作用があることから、粥に、混ぜて子どもを眠らせたという。 種小名は「苞葉を持った」の意。 |
|
学名sn | Papaver bracteatum | |
英名en | Iranian poppy Persian poppy The great red poppy The great scarlet poppy |
|
仏名fr | Pavot d’Iran Grand pavot rouge Pavot à bractées |
|
独名de | Armenischer Mohon Arznei-Mohn |
|
伊名it | Papaver bracteatum | |
西名es | Amapola iraní | |
葡名pt | Papoula | |
漢名ch | 牡丹罌粟 | |
植物分類 | ケシ科ケシ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 薬用 | |
原産地 distribution |
中央アジアのカフカス地方(トルコ・イラン・アルメニア・アゼルバイジャン) | |
花言葉 | 忘却 | |
解説 desccription |
ハカマオニゲシは、ケシ科の多年草である。茎は直立し、草丈は、70~100㎝程度となる。葉は羽状に切れ込み、全草に白色の剛毛が目立つ。葉は、茎下部に多くつき、長さ20~25㎝程度の楕円形で、羽状に深裂する。茎は分枝をせず、葉は、上方に行くにつれ小さくなる。4~6月頃、茎頂に径10㎝程度の4~6弁花をつける。花は、濃真紅色で、花弁基部には黒紫色の模様が入る。花の下には3~8個の苞がつく。花後に出来る蒴果は無毛の倒卵形となる。 | |
履歴 | 本種は、植物体に高濃度の麻薬性アルカロイド・デバインを含むため、我が国では「麻薬および向精神薬取締法」により原則栽培が禁止されている。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |