検索名 | パックグオンチャーン (タイ語名) | |||
和名jp | ナンバンルリソウ | |||
漢字表記 | 南蛮瑠璃草 | |||
別名・異名 other name |
パックグオンチャーン (タイ語名) | |||
古名 old name |
||||
語源 etymology |
和名は、外来のルリソウ(ムラサキ科 Omphalodes krameri)の意から。 属名は、ギリシャ語の「太陽」と「回転」の2語からなり、花序が太陽の動きに従い回ると信じられたからと言う。 種小名は「インドの」の意。 |
|||
学名sn | Heliotropium indicum | 撮影者:フィリピン・ダバオ州 斎藤 央 様 撮影地:フィリピン・ディゴス市 |
||
英名en | Indian heliotrope | |||
仏名fr | ||||
独名de | ||||
伊名it | ||||
西名es | cola de mico rabo de mico |
|||
葡名pt | Borragem-brava | |||
漢名ch | 大尾摇 狗尾草 象鼻草 金蟲草 |
|||
泰名th | ผักงวงช้าง | |||
植物分類 | ムラサキ科キダチルリソウ属 | |||
園芸分類 | 1年生草本 | |||
用途use | 薬用 | |||
原産地 distribution |
熱帯アジア | |||
花言葉 | ||||
解説 description |
ナンバンルリソウは、ムラサキ科の1年草である。草丈は50㎝前後程度に。葉は葉柄を持った卵形で、縁には鋸歯があり、幾分波を打つ。葉は、主脈・支脈共に、葉脈部分が下方に凹みを見せる。6~7月頃、茎頂に穂状花序を出し、白色~淡紫色の筒状花を多数つける。花の基部は白色で、花冠部は淡紫色を帯びる。花冠は5裂する。茎・花茎・葉柄には白色の軟細毛が目立つ。 | |||
履歴 | 沖縄県RDB:絶滅危惧ⅠB類/本種は、熱帯アジア原産であるが、今日、世界各地の熱帯・亜熱帯地域に進出し、帰化状態にある。 | |||
県花・国花 | ||||
古典1 | ||||
古典2 | ||||
季語 | ||||
備考 |