←トップ頁へ

検索名  パッカナー(タイ語名) 
↑ 撮影者:東京都 山口米子様↓

撮影者:タイ在住 上田勇様↓

↑撮影地:タイ・メソート市内↓
和名jp カイラン
漢字表記 介藍
別名・異名
other name
チャイニーズ・ブロッコリー
チャイニージ・ケール
パッカナー(タイ語名)
古名
old name
撮影地:筑波実験植物園
語源
etymology
和名は、中国名の音読みから。
属名は、キャベツのラテン古名。
種小名は「食用蔬菜の、畑に栽培の」の意。
変種名は「白色無毛の」の意。
学名sn Brassica oleracea var. alboglabra
英名en Chinese broccoli
Chinese kale
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 介藍
泰名th ผ้กคะน้า 
植物分類 アブラナ科アブラナ属
園芸分類 1~2年生草本
用途use 食用(若茎・若葉・花蕾)
原産地
distribution
中国
花言葉   
解説
description
カイランは中国原産のアブラナ科の二年草である。比較的耐暑性が強いので、中国に限らず東南アジア諸国では広く栽培されている野菜である。草丈は1m前後程度となる。茎は円筒形で直立し、上部で分枝する。葉は卵形~広楕円形で、茎に互生する。冬場に茎頂に総状花序を出し、白色(黄花もあるが、あまり栽培されない。)の4弁の十字花をつける。雄蕊は6個、雌蘂1個。花後には細長い長角果をつけ、中に黒色の種子を多数内包する。一般的に葉物野菜の場合、蕾がつくと「薹が立った」として敬遠されるが、本種の場合、その花茎や花蕾、葉等が食用とされる。 
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考