![]()
| 和名jp | パフィオペディルム 'セント・スイシン' | ||
| 漢字表記 | ![]() 撮影地:とちぎ花センター ![]() |
||
| 別名・異名other name | |||
| 古名 old name |
|||
| 語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のPaphos(=ビーナス)とpedilon(=サンダル)の合成語から。 品種名は、ウインチェスター大聖堂の守護聖人Saint Swithinへの献名。 |
||
| 学名sn | Paphiopedilum 'Saint Swithin' | ||
| 英名en | |||
| 仏名fr | |||
| 独名de | |||
| 伊名it | |||
| 西名es | |||
| 葡名pt | |||
| 漢名ch | |||
| 植物分類 | ラン科パフィオペディルム属 | ||
| 園芸分類 | 多年生草本 | ||
| 用途use | 鉢植え | ||
| 原産地 distribution |
園芸作出品種(アメリカ) | ||
| 花言葉 | |||
| 解説 description |
パフィオペディルム 'セント・スイシン'は、ラン科の多年草である。本種は、下欄に示したように、アメリカで作出されたパフィオのハイブリッド品種である。草丈は60㎝程度となる。葉は、緑色の長楕円形で5個前後出る。晩冬~早春に花茎を立ち上げ、その頂部に総状花序を出し、長さ20㎝程度の花を1~3個の葉案をつける。花色については、掲載した写真から判断してください。 | ||
| 履歴 | 本種は、1901年にアメリカのStatterによって新品種登録がなされている。 本種は、Paphiopedilum phillipinense種とPaphiopedilum rothchildianum種との交雑により作出されている。 |
||
| 県花・国花 | |||
| 古典1 | |||
| 古典2 | |||
| 季語 | |||
| 備考 | |||