←トップ頁へ

和名jp ハルリンドウ
↑撮影者:京都府 藤井俊夫様↓

↑撮影地:三重県伊賀市↓

撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

↑撮影地:葦毛湿原↓
漢字表記 春竜胆
別名・異名
other name
サワギキョウ(沢桔梗)※解説欄参照
古名old name
語源
etymology
和名は、春に開花するリンドウの意から。
属名は、この属の植物と薬効とを発見したギリシャのプリニウスによって紀元前500年頃のイリュリアの王ゲンティウスに因んでつけられたとのこと。
種小名は、「ツンベルク」の意。
学名sn Gentiana thunbergii
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 叢生竜胆
植物分類 リンドウ科リンドウ属
園芸分類 2年生草本
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distoribution
日本/朝鮮半島/中国
花言葉 真実の愛
解説
description
ハルリンドウはリンドウ科の2年草である。概して湿り気の多い原野に自生が見られる野草である。そのためにサワギキョウ(沢桔梗)の異名をも有する。草丈は5~10㎝程度。フデリンドウやコケリンドウも同じ時期(4~5月)に開花するが、フデリンドウの場合、根出葉が無いことと、花が茎頂にまとまって開花する点に特徴がある。本種の根生葉はロゼット状で、長さ1~3㎝程度の菱状卵形で冬を越し、春に数本の茎が立ち上がる。茎葉は卵状披針形で長さは5~10㎜程度で茎に対生する。花は茎頂に1個つく。筒状鐘形花で、花冠は5裂する。花冠はほぼ平開し、裂片の間に副片をを持つ。花色は青紫色で、花の長さは25~35㎜程度。
履歴
県花・国花
古典1
古典2 『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
季語
備考