和名jp | ハリビユ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:帰化植物見本園 |
|
漢字表記 | 針莧 | ||
別名・異名 other name |
ハリイヌビユ(針犬莧) パク・コム・ナーム(タイ語名) |
||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、学名の直訳から。 属名はギリシャ語でamaranthos(=萎まない)の意。つまり、乾燥に耐える意。 種小名は「刺のある、針のある」の意。 |
||
学名sn | Amaranthus spinosus | ||
英名en | Spiny amaranth Spiny pigweed Prickly amaranth Thorny amaranth |
||
仏名fr | Amaranthe épineuse | ||
独名de | |||
伊名it | Amaranto spinoso | ||
西名es | Atacú del Perú Amaranto espinho Bledo blanco |
||
葡名pt | Caruru de espinho Caruru de porco Bredo branco Bredo de espinho |
||
泰名th | ผักขมนาม | ||
漢名ch | 刺莧 | ||
植物分類 | ヒユ科ヒユ属 | ||
園芸分類 | 一年生草本 | ||
用途use | 食用(葉)/染料(果実灰)/薬用(果実灰) | ||
原産地 distribution |
熱帯アメリカ | ||
花言葉 | |||
解説 description |
ハリビユはヒユ科の1年草である。草丈は40~80㎝程度となる。葉は、狭卵形~卵形で葉柄を持ち互生する。茎は黄緑色で赤味を帯び光沢を持ち、稜がある。葉腋に並びに花序に細く鋭い刺を持つ。6~10月頃、開花し、膨大な量の種子を作る。種子は光沢のある黒色で径1㎜以下の球形となる。本種の場合、一株の種子数は数百万~数千万程度となる。 | ||
履歴 | 本種は、世界の熱帯・亜熱帯・温帯地域では帰化状態にある。 わが国へは明治中期に琉球列島に渡来し、帰化。 第二次大戦後、本州でも帰化。 |
||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 | |||
撮影地:帰化植物見本園 | 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ |