![]()
| 和名jp | ハランアナナス | ![]() ↑撮影:GKZ/とちぎ花センターにて↓ ![]() |
| 漢字表記 | 葉蘭アナナス | |
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名はハラン(ユリ科)のような葉姿をしたパイナップル科の植物の意からかと推測される。 属名はイギリスの医師で園芸家でもあったWilliam Pitcairn氏の名に因んでいる。 種小名は「サンゴのような」の意。 |
|
| 学名sn | Pitcairnia corallina | |
| 英名en | Pitcairnia | |
| 仏名fr | Pitcairnia | |
| 独名de | Pitcairnia | |
| 伊名it | Pitcairnia | |
| 西名es | Quiche | |
| 葡名pt | Pitcairnia | |
| 漢名ch | 白背風梨 | |
| 植物分類 | パイナップル科ピトカイルニア属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 路地植え(暖地)/鉢植え | |
| 原産地 distribution |
ペルー・コロンビア・ブラジル | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
ハランアナナスはパイナップル科の多年草である。草丈は1m前後程度に。葉は根出葉で剣状楕円形で、中央部辺から外側に反転して下垂する。葉の表面には平行脈が多数走る。本種は周年開花で、根際から長い花茎を出し、総状花序を見せる。花茎は、葉と同様に下垂し、赤色の苞を多数つける。実際の花は、苞の間に見られる黄色い小花である。 | |
| 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ | ||
![]() 撮影地:小石川植物園↑ |
![]() 撮影地: 新宿御苑↑ |
|