←トップ頁へ

和名jp ハネミギク
撮影者:千葉県三浦久美子様 

↑撮影地:帰化植物見本園↓




漢字表記 羽実菊
別名・異名
other name
ハチミツソウ(蜂蜜草)
キンミツソウ(金蜜草)
古名
old name
撮影地:赤城自然園→
語源
etymology
和名は実に羽根がついていることから。
属名は、クマツヅラ属の植物を意味するギリシャ古語から。
種小名は、「互生葉の」の意。
学名sn Verbesina alternifolia
英名en Wingstem
Yellow ironweed
仏名fr  
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キク科ハネミギク属
園芸分類 多年生草本
用途use 鉢植え
原産地
distrribution
アメリカ
花言葉
解説
description
ハネミギクはキク科の多年草である。全草の剛毛を持ちざらつき感がある。茎は叢生してあまり分枝はしない。茎には葉と同質の5個の翼がある。茎葉は、長楕円形で、縁部には鋸歯を持ち、先端部は尖り、基部では短い葉柄に連なり茎に互生する。葉は、茎下部では対生~3輪生となる。8~10月頃、茎上部に円錐花序を出し、径4㎝程度の黄花をつける。舌状花は3~8個で、開花後に下方に垂れる。花後の果実は長さ6㎜程度の扁平な痩果で、2個の短い角を持ち、周囲には翼がある。
履歴 本種は、アメリカ原産種であるが、我が国では、養蜂用蜜源植物として昭和36年(1961)北海道に導入されている。
その後、1980年代に入ると、逸失した本種が帰化状態と化し、全国に広まっている。 
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

撮影地:下諏訪の山↑