和名jp | ハナムグラ | |
漢字表記 | 花葎 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、故牧野富太郎博士が命名したもので、白色の小花が顕著で目立つためという。 属名はギリシャ語のgala(=風)を語源とし、この属の植物でチーズを作る際に牛乳を凝固させるために用いたことによるという。 種小名は「東京産の」の意。 |
|
学名sn | Galium tokyoense | 撮影者:神奈川県 池田正夫様 撮影地:渡良瀬遊水池 |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 鈍葉拉拉藤 | |
植物分類 | アカネ科ヤエムグラ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | ||
原産地 distribution |
日本(本州北中部)/朝鮮半島/中国 | |
花言葉 | こまめな | |
解説 description |
ハナムグラはアカネ科の多年草である。概して、平地で川岸や沼畔等の湿り気のある場所に自生の見られる野草である。草丈は30〜60p程度。葉は、2〜2.5p程度の倒披針形で、先端は丸い。葉は、6片が輪生状に茎につくが、その内2片が葉であり、他の4片は托葉である。6〜7月頃、白色で径3o前後程度の花を枝先に集散状につける。花冠は深く4裂する。 | |
履歴 | 環境省RDB:絶滅危惧U類(VU) | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |