←トップ頁へ

検索名  ハナジュンサイ(花蓴菜)   
和名jp アサザ
↑ 京都府立植物園にて ↓↓


漢字表記 莕菜/荇菜
別名・異名
other name
ハナジュンサイ(花蓴菜)
古名
old name
アサザ(阿佐々)
語源
etymology
和名は、水深の浅い場所に自生がみられることからとも謂われている。
属名は「Nymphaea(=ヒツジグサ属)に似たもの」の意。
種小名
は「盾状の」の意。葉の形状から。
学名sn Nymphoides peltata O. Kuntze
英名en Floating heart/Star fringe
仏名fr Faux nénuphar
Petit nénuphar
独名de Europäische Seekanne
伊名it Ninfoide, Limnantemio
西名es genciana acuática
葡名pt Golhão-pequeno
Golfo-menor
漢名ch 莕菜
植物分類 ミツガシワ科アサザ属
園芸分類 多年生水草
用途use 水鉢植え/池植え/薬用
原産地
distribution
日本の場合には、本州以南であるが、北半球全般に広く分布が見られる。
花言葉 しとやかな、信頼
解説
description
アサザはミツガシワ科の多年草である。泥の中に長い根茎を持つために、比較的浅い池や沼に自生が見られる水生植物である。葉姿はスイレンに似る。葉の表面は緑色、裏面は紫褐色を見せる。夏場に鮮黄色の径3~4㎝の花を見せる。
履歴 かつては、琵琶湖や霞ヶ浦に群生が見られたが、近年急激に減少し、絶滅危惧種に指定されている。
県花・国花
古典1 『日本書紀』
古典2 『本草和名』、『倭名類聚抄』、『下学集』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物類呼称』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
季語
備考