←トップ頁へ

和名jp ハマニガナ
 撮影者:東京都 山口米子様↑
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:千葉県いすみ市大原↑

千葉県:鵜の岬↑  
漢字表記 浜苦菜
別名・異名
other name
ハマイチョウ(浜銀杏)
イチョウソウ(銀杏草)
イチョウグサ(銀杏草) 
古名old name ハマニガナ(波未爾加奈)
 撮影地:京都府宮津市栗田半島→
語源
etymology
和名は、海岸生のニガナの意から。
属名は、ギリシャ語のkio(=行く)とchorion(=畑)を語源としている。
種小名は「匍匐性の」の意。
学名sn Ixeris repens
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 苦蕒菜
沙苦蕒菜
植物分類 キク科ニガナ属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草/食用(若葉)
原産地
distribution
日本/台湾/朝鮮半島/中国/ヴェトナム/カムチャッカ
花言葉
解説
description
ハマニガナは、キク科の多年草である。我が国各地の沿海地の砂浜にごく普通に自生が見られる野草である。草丈は、10㎝程度。地下の根を長く伸ばし横走し、繁殖する。葉は長さ・幅共に3~5㎝程度で、掌状に3~5中~全裂し、形状は個体差がある。4~10月頃、葉腋~10㎝程度の花茎を伸ばし、径2~3㎝程度で黄花の頭花をつける。総苞は円筒形で長さ1㎝程度となる。花後の果実は長さ6~7㎜程度の痩果である。 
履歴
県花・国花
古典1
古典2 『本草和名』、『倭名類聚抄』、『下学集』、『和漢三歳図会』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 
季語
備考