←トップ頁へ

和名jp ハクサンコザクラ
漢字表記 白山小桜
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、石川県白山で最初に発見されたことによる。
属名は、ギリシャ語のprimus(=「最初の」)に由来しており、早春に他の花に先が手開花することから。
種小名は「くさび形の葉の」の意。
変種名は、発見地の石川県白山の名を冠している。
学名sn Primula cuneifolia var. hakusanensis
撮影者:群馬県 (故)戸田国夫 様

福島県会津駒ヶ岳にて
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 サクラソウ科サクラソウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草
原産地
distribution
日本(白山~飯豊山)
花言葉 セレナーデ・物思い
解説
descrition
ハクサンコザクラは、サクラソウ科の多年草である。高山性の小形桜草の一種で草丈(花茎)は5~20㎝程度。7~8月頃、茎頂に紅紫色の花を散形状につける。花径2㎝前後。花冠は5深裂する。根出葉は倒卵状楔形で厚味があり、葉の上部には鋸歯が見られる。
履歴
県花・国花
古典1
古典1
季語
備考 本種は、分布範囲が非常に狭く、白山、立山、白馬連峰、日光火山群、飯豊山辺までで、南アルプスや月山以北にも見られない。北海道にはエゾコザクラが存在するが、学名からも理解できるように、本種は、エゾコザクラの変種と見なされている。亜種であるとの説もある。