←トップ頁へ

和名jp ハイチゴザサ
漢字表記 這稚児笹
別名・異名
other name
古名old name
語源
etymology
和名は、茎基部が倒伏し、長く這うチゴザサの意。
属名は、ギリシャ語のisos(=同)とachne(=籾)の合成語で、護頴が同じ大きさのため。
種小名は「日本の」の意。

撮影者:千葉県 三浦久美子様 
学名sn Isachne nipponensis
英名en
仏名fr
独名de
伊名it 撮影地:熊本県小岱山
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 イネ科チゴザサ属
園芸分類 多年生草本
用途use 庭園下草
原産地
distribution
日本(本州:関東南部以西~四国~九州~琉球列島)/朝鮮半島
花言葉 激しい感情
解説
description
ハイチゴザサはイネ科の多年草である。概して、森林内の湿地にマット状に群落を見せる野草である。茎は地を這い、節毎に根を出す。その節毎に直立した茎を出す。草丈は5~10㎝程度となる。葉身は、長さ10~30㎜、幅4~8㎜程度の広披針形となる。葉質は薄く、縁部は波を打つ。葉の表裏面共に毛が散生する。葉鞘は長さ7~15㎜程度で、縁部に白色の細毛が並ぶ。葉舌は退化していて、白細毛の列となる。9~10月頃、茎頂に、長さ1.5~5㎝程度の円錐花序を出す。枝は糸状に細く、1~5個の小穂をつける。小穂は、長さ1.5㎜程度の長楕円形で、緑色。ほぼ同形の2個の小花を持つ。包穎は、小穂とほぼ同長で、3~87列の脈があり、縁は膜質。護穎は、果実を包んで内穎の縁を抱え、背面には短細毛が散生する。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考