和名jp | ハベナリア・ロドケイラ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:筑波実験植物園 |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから 。 属名は、ラテン語のhabena(=平紐、手綱)を語源としている。唇弁の形状から。 種小名は「赤い唇の」の意。 |
|
学名sn |
Habenaria rhodocheila |
|
英名en | The red-lipped Habenaria | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 橙黄玉鳳花 | |
植物分類 | ラン科ミズトンボ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え/鉢植え | |
原産地 distribbution |
中国・カンボジア・ラオス・マレーシア・フィリピン・タイ・ヴェトナム | |
花言葉 | ||
解説 description |
ハベナリア・ロドケイラはラン科の多年草である。本種は原産地の項に記した地に分布し、標高200~1300m程度の地で、近くに渓流や滝などがあり、苔むした岩の露出するよな場所に自生する地生ランである。地下に、多肉質で円筒状の偽鱗茎を持つ。草丈は10~35㎝程度となる。葉は長さ10~15㎝、幅1.5~2㎝程度の線形~狭楕円状で茎に互生する。10~11月頃、茎頂に花茎を立ち上げ、上部に総状花序を出し、3.5㎝程度の花を2~10個つける。花被片並びに唇弁は緑色、、唇弁はは朱色となる。距は後方につき、前方に向かって湾曲する。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |