和名jp | バショウ | 撮影者:東京都 山口米子様↑ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:船橋市東光寺↑ 撮影地:筑波実験植物園↑ 撮影:GKZ/館林市茂林寺↑ |
漢字表記 | 芭蕉 | |
別名・異名 other name |
ニワミグサ(庭見草) | |
古名 old name |
ハセヲ・ハセウ(芭蕉・波少) | |
撮影地:小石川植物園→ | ||
語源 etymology |
和名は、漢名「芭蕉」の音読みから。 属名は、この植物を指すアラビア名から。また、一説には、ローマの医師A.Musaへの献名であるとも。 種小名は、漢名及び和名のバショウの名から。 |
|
学名sn | Musa Basjoo Sieb. Et Zucc. | |
英名en | Japanese banana | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 芭蕉 | |
植物分類 | バショウ科バショウ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途 | 路地植え/製布/薬用 | |
原産地 distribution |
中国 | |
花言葉 | 燃える思い | |
解説 description |
バショウは、バショウ科の大型多年草である。草丈は3~5m程度にも。地下の根茎から葉を出し、基部は重なり合って鞘となる。6~7月頃に葉腋から花茎を出し、淡黄色の花穂を見せる。バナナのような実を見せることがあるが、食用にはならない。 | |
履歴 | 渡来時期不詳ではあるが、平安時代には既に渡来していたと推測されている。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | 『古今集』、『山家集』、『謡曲』、『芭蕉句集』、『近松浄瑠璃集』 | |
古典2 | 『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『下学集』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物品識名』 | |
季語 | 秋 | |
備考 |