和名jp | バルサムギク | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:筑波実験植物園 |
|
漢字表記 | バルサム菊 | ||
別名・異名 other name |
コストマリー | ||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、仏語の直訳から。 属名は、古代ギリシャ語のchrysos(=黄金色)とanthemon(=花)の合成語に由来している。 種小名はラテン語の「balsum(バルサムの木)」を語源としている。本種の香りが似ていることから。 |
||
学名sn | Chrysanthemum balsamita | ||
英名en | Costmary Alecost Balsam herb Bible leaf Mint geranium |
||
仏名fr | Chrysanthème balsamique | ||
独名de | Frauenminze | ||
伊名it | Menta romana Erba amara Erba buona erba della madonna Erba di san Pietro Erba di santa María fritola Menta greca |
||
西名es | Hierba de Santa Maria Balsamita |
||
葡名pt | |||
漢名ch | 脂香菊 | ||
植物分類 | キク科キク属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | ハーブティ・サラダ・ポプリ・ビール香料・防虫剤・精油・薬用 | ||
原産地 distribution |
西アジア | ||
花言葉 | |||
解説 description |
バルサムギクは、キク科の多年草である。草丈は50~100㎝程度となる。葉は、長さ5~15㎝程度の卵形で、縁部には鋸歯を持ち、基部には小裂片が着き、茎に互生する。7~10月頃、葉腋に径1㎝程度で黄色い花をつける。舌状花も管状花も黄色となる。日当たりの良い場所での栽培時には白色の舌状花弁がつくという。本種には強いミントの香りがある。花後には痩果をつける。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |