和名jp | バイモ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様↑ ↑撮影:GKZ/栃木市:花野江の郷にて↓ |
|
漢字表記 | 貝母 | ||
別名・異名 other name |
アミガサユリ(編笠百合) | ||
古名 old name |
撮影地:熊本県玉名市→ | ||
語源 etymology |
和名は、漢名の音読みから。 別名のアミガサユリは、花に網目模様が入り、形状が傘形であることから。 属名は、fritillis(=賽子を入れる筒)の意で、筒状の花形から。 種小名は「輪生の」の意。 変種名は、スエーデンの植物学者で日本の植物を研究調査したC.P.チュンベリーの名に因んでいる。 |
||
学名sn | Fritillaria verticillata var. thunbergii | ||
英名en | Zhe bei mu | ||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 浙貝母 貝母 |
||
植物分類 | ユリ科バイモ属 | ||
園芸分類 | 多年生草本 | ||
用途use | 路地植え/鉢植え/薬用 | ||
漢方・民間薬 | 球根:るいれき・乳汁不足・咳・頑癬 | ||
原産地 distribution |
中国 | ||
花言葉 | 努力、母の優しさ、謙虚な心 | ||
解説 description |
バイモは、ユリ科の球根植物である。中国原産であるが、我が国へは薬用植物として江戸時代に渡来している。草丈は30~70㎝程度。葉は広線形で、茎上部のものは輪生して先端が巻曲する。下部の葉は対生する。3~4月頃に淡綠白色で鐘状の花を見せる。花径は2~3㎝程度。 | ||
履歴 | 我が国へは享保3年(1718)に渡来している。 | ||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | 『大和本草』、『和漢三歳図会』 | ||
季語 | 春 | ||
備考 |