和名jp | バイカモ | ↑撮影:GKZ↓ 撮影地:上高地・梓川↑ ↑撮影者:東京都 山口米子様↓ 撮影地:長野県白馬村姫川源流自然探勝園 |
漢字表記 | 梅花藻 | |
別名・異名 other name |
ウメバチモ(梅鉢藻) | |
古名 old name |
撮影地:日光植物園→ | |
語源 etymology |
和名も、別名も、花形から。 属名はラテン語のrana(=蛙)を語源としており、カエルの居るような地に自生が見られるの意。つまり「水湿地に生える」の意となる。 種小名は「日本」の意。 変種名は「水中の、潜水した」の意。 |
|
学名sn | Ranunculus nipponicus Nakai var.submersus | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | キンポウゲ科キンポウゲ属 | |
園芸分類 | 水生多年生草本 | |
用途use | 野草 | |
原産地 distribution |
日本 | |
花言葉 | 幸福になります | |
解説 description |
バイカモは、キンポウゲ科の多年草である。水の冷たい池や小川に自生が見られる。茎の下部の節から根を出し、水底に固着し、上部は水に漂う。茎の長さは50~100㎝程度。開花期は7~8月で、花色は白色。花弁は5枚。葉の腋から花茎を出し、水面に花を見せる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |