和名jp | ウザンニシキ | |
漢字表記 | 烏山錦 | |
別名・異名 other name |
アロエ・カラスベルゲンシス | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名については不詳。※備考欄参照。 属名は、アラビア語のalloeh(=苦みのある)を語源としている。 別名は、旧学名の音読みから。 種小名は「線条紋のある」の意。 亜種名は、産地であるマミビアのグレートカラスベルグ山脈(Great karasberg)の名に因んでいる。 |
|
学名sn | Aloe striata subsp. karasbergensis(=Aloe karasbergensis) | 撮影者:東京都 中村利治様 撮影地:筑波実験植物園 |
英名en | Karasberg Aloe Coral Aloe Karasburg coral Aloe |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 烏山錦 細紋蘆薈 |
|
植物分類 | ツルボラン科(←ユリ科)アロエ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え(暖地)/鉢植え | |
原産地 distribution |
南アフリカ | |
花言葉 | 苦痛・迷信・邪教 | |
解説 description |
ウザンニシキはツルボラン科(←ユリ科)の多年草である。本種は、アロエ・ストリアタ種の亜種として分類されている。草丈は、50p前後程度、葉は、基部の幅の広い三角形状で、全縁、鋭頭で、基部は茎を抱く。葉の色は灰緑色で、表面に濃緑色の線状紋が走る。ロゼット状に広がった径は60p程度となる。春〜秋にかけて、長い花茎を出し、集散花序を出し、先端に掲載した写真に見られるような筒状の小花を多数下垂する。花には短い花柄が伴い、花筒の基部は橙赤色で、先端部は黄色地に緑色の線状紋が入る。筒状花の花冠部は5裂する。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典 | ||
季語 | ||
備考 | ※、恐らく、亜種名のkarasbergensisの最初の発音が「カラス」であることから「烏」を、そしてその語源が山脈であることから「山」を、葉に濃緑色の筋模様が入ることから「錦」のそれぞれを合成して「烏山錦」となったものと推測される。我が国の園芸界では、色違いの筋模様が入る場合には、概して「錦」の文字を添えることが一般的となっている。 |