←トップ頁へ

和名jp ウスギワニグチソウ
撮影者:千葉県 三浦久美子様
 撮影地:筑波実験植物園
漢字表記 薄黄鰐口草
別名・異名
another name
古名old name
語源
etymology
和名は、花色と花形とからの命名と推測される。
属名は、ギリシャ語のpolys(=多い)とgonu(=膝・節)の合成語で、根茎に多くの節があることから。
種小名は「隠れた花の」の意。
学名sn Polygonatum cryptanthum
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キジカクシ科(←ユリ科)ナルコユリ属(←アマドコロ属)
園芸分類 多年生草本
用途use
原産地
distribution
日本(対馬)/朝鮮半島
花言葉
解説
description
ウスギワニグチソウは、キジカクシ科(←ユリ科)の多年草である。草丈は10~30㎝程度。茎・花柄・苞には白色の短細毛が覆う。葉は楕円状で縁部は緩やかに波を打ち、先端部は鋭頭となり、基部は茎を抱き、茎に互生する。4~5月頃、茎上部の葉腋から花柄を下垂し、2~3個の筒状花を下向きに開く。花冠は5裂する。花色は緑色地に淡黄色の模様が入る。本種は、花筒が苞からあまり出ずに覆われて開花するという特徴を有する。花の後には球状の液果がつく。
履歴 環境省RDB:絶滅危惧ⅠB類(EN)登録種
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考