和名jp | ウスバラセイタソウ | 撮影者:東京都 中村利治様 ↑撮影地:筑波実験植物園↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ |
漢字表記 | 薄葉羅世板草 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、文字通り薄葉のラセイタソウの意。因みにラセイタソウとは、葉の表面がざらつき、毛織物のラセイタ(ポルトガル語=Raxeta)に感触が似ていることから。 属名は、ドイツの学者G.R.ベーメルの名に因んでいる。 種小名は「薄葉の」の意。 |
|
学名sn | Boehmeria tenuifolia | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | イラクサ科カラムシ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 野草 | |
原産地 distribution |
日本(本州:千葉県・神奈川県・伊豆諸島・和歌山県の海岸地帯) | |
花言葉 | ||
解説 description |
ウスバラセイタソウは、イラクサ科の多年草である。原産地の項に記した地の海岸の崖などに自生が見られる。ラセイタソウに似ているが、葉の質が薄いとのことであるが、識別が難しい。本種は、筑波実験植物園の解説によると、ラセイタソウとオニヤブマオと交雑種と推測されているらしい。本種は、ラセイタソウに比して葉縁の鋸歯が大きい点が顕著である。葉裏には、短毛が密生する。草丈は、1m前後程度。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | 撮影地:筑波実験植物園→ | |
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |