←トップ頁へ

検索名  ウルチカ・ディオイカ
 撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様

撮影地:ポルトガル コスタ・アズール地方


和名jp セイヨウイラクサ
漢字表記 西洋刺草・蕁麻
別名・異名
other name
ウルチカ・ディオイカ
ネトル
古名
old name
語源
etymology
和名は、西洋に産するイラクサの意から。
属名は、ギリシャ語のutrere(=焼く、傷つける)を語源としている。
種小名は「雌雄異株の」の意。
学名sn Urtica dioica
英名en Common nettle
Stinging nettle
Nettle leaf
仏名fr Grande ortie
Ortie dioïque
Ortie Commune
独名de Große Brennnessel
伊名it Ortica
西名es Ortiga mayor
Ortiga verde
葡名pt Urtiga-comum
漢名ch 异株荨麻
植物分類 イラクサ科イラクサ属
園芸分類 一年生草本
用途use 薬用/ハーブ
原産地
distribution
ユーラシア大陸
花言葉
解説
description
セイヨウイラクサは、イラクサ科の1年草である。草丈は1~2m程度となる。地下に黄色の根茎を持つ。葉は、長さ5~15㎝、幅2.5~5㎝程度の楕円形~卵形で、縁部には鋸歯を持ち、先端部はほぼ鈍頭~鋭頭、基部では葉柄に連なり茎に対生する。葉は薄く軟質であるが、表面には多数の刺を持つ。茎の周囲にも刺が密生する。5~9月頃、緑色を帯びた白色の小花を穂状につける。本種は、雌雄異花で、雄花・雌花はそれぞれ別の株につき、雄花序は雌花序よりも長くなる。
履歴 本種は、古代ギリシャ時代からその薬用効果がみとめられ、ハーブとして現在も持続的に用いられている。 
本種は、北アフリカ、北米等では帰化状態にある。
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考