←トップ頁へ

和名jp ウラジロギボウシ
撮影者:千葉県 三浦久美子様
撮影地:筑波実験植物園 
漢字表記 裏白擬宝珠
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、葉裏が白いギボウシの意。因みにギボウシとは若い花序の形が橋の欄干にある擬宝珠に似ているところから。
属名はオーストリアの医師N・T・ホスタの名に因んでいる。
種小名は、「下面が白色の」の意。
学名sn Hosta hypoleuca
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キジカクシ科(←ユリ科)ギボウシ属
園芸分類 多年生草本
用途use 庭植え/ロックガーデン/鉢植え
原産地
distribution
日本(愛知県東部~静岡県西部)
花言葉 沈静
解説
description
ウラジロギボウシはキジカクシ科(←ユリ科)の多年草である。原産地の項に記したように、非常に狭い地域にしか自生の見られないギボウシの一種である。本種は、概して湿り気の多い岩場に自生が見られる野草である。草丈は30~40㎝程度。葉は全て根生葉で、1株に1~2枚程度しか出ない。葉の形状は卵形で、長さは15~30㎝、幅は10~25㎝程度で、基部は心形となる。葉裏は名前の通り粉は色を帯びている。7~8月頃、長い花茎を伸ばし、上部に花被片は白いが基部が紫色を帯びた筒状花をつける。花冠は6裂する。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語 夏(ギボウシ)
備考