![]()
| 和名jp | ウンモンチク | ![]() ↑撮影地:東山植物園↓ ![]() 撮影者:千葉県 三浦久美子様 ![]() |
| 漢字表記 | 雲紋竹 | |
| 別名・異名 other name |
タンバハンチク(丹波斑竹) タンバモンチク(丹波紋竹) |
|
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は稈上に暗褐色の雲形紋様が出ることから。 属名はphyllon(=葉)とstachys(=穂)の合成語で、葉片のついた苞に包まれた花の様子から。 種小名は「黒色の」の意。 品種名は何等かの固有名詞に因んでいるものと推測されるが不詳。 |
|
| 学名sn | Phyllostachys nigra f. boryana | |
| 英名en | Leopard bamboo | |
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | 斑竹 雲紋竹 |
|
| 植物分類 | イネ科マダケ属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 路地植え/鉢植え/竹細工 | |
| 原産地 distribution |
中国 | |
| 花言葉 | 節度、節操のある | |
| 解説 description |
ウンモンチクは、イネ科の多年草である。樹高は2m前後となる本種は中国原産種のクロチクからの品種として分類される。稈上に、秋から翌年にかけて、暗褐色の紋様が出来るタケである。中国原産種であるが、我が国では京都を中心に栽培されている。 | |
| 履歴 | 我が国への渡来時期不詳。 | |
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | 撮影地:横浜こども植物園→ | |
| 季語 | ||
| 備考 |