検索名 | ウミコバン(海小判) | ||
和名jp | ウミヒルモ | 千葉県 三浦久美子様 撮影地:筑波実験植物園 |
|
漢字表記 | 海蛭藻 | ||
別名・異名 other name |
ウミコバン(海小判) | ||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、海中に生えるヒルムシロの意から。 属名は、ギリシャ語のhalo(=塩)とphilos(=好む)の合成語から。 種小名は、「楕円形の」の意。 |
||
学名sn | halophila ovalis | ||
英名en | Paddle weed Spoon grass Dugong grass |
||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 喜塩草 卵葉塩藻 |
||
植物分類 | トチカガミ科ウミヒルモ属 | ||
園芸分類 | 常緑沈水多年生草本 | ||
用途use | 食用 | ||
原産地 distribution |
日本(能登半島・東京湾以西)・インド洋~西太平洋の熱帯~温帯地域・オーストラリア | ||
花言葉 | |||
解説 description |
ウミヒルモは、トチカガミ科の常緑沈水多年草である。植物体は、1~2㎝程度の薄い鳩細い柄、円柱状の地下茎からなる。地下茎は砂中を匍匐し、一定の間隔で節を持ち、各節から根と2個の葉を出す。葉は、楕円形~紡錘形で、中肋と葉脈が確認出来る。葉質は柔らかい。7~8月頃に白色の花を開花し、雄花には短い柄があり、萼片3個、無花弁、雌花には柄が無い。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |