←トップ頁へ

和名jp ウメバチソウ
↑撮影:GKZ/栃木市・花之江の郷にて↓

 撮影者:東京都 山口米子様↓

 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
漢字表記 梅鉢草
別名・異名
other name
バイカソウ(梅花草)
古名
old name
語源
eytmology
和名は紋所の「梅鉢」と花形が似ているとことから。
属名は、英名や仏名にも見られるようにギリシャのパルナッソス山の名に因んでいる。
種小名は「沼地生の」の意。
学名sn Parnassia palustris L.
英名en Grass of parnassus
仏名fr Parnassie des marais
独名de Sampf-Herzblatt,
Studentenröschen
伊名it Parnassia
西名es Fetgera blanca
葡名pt Parnassia
漢名ch 梅花草
植物分類 ニシキギ科(←ユキノシタ科)ウメバチソウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 鉢植え/路地植え/茶花
原産地 日本を含む北半球の温帯・亜寒帯
 撮影地:月山・弥陀ヶ原湿原→
花言葉 いじらしい、不滅
解説
description
ウメバチソウはニシキギ科(←ユキノシタ科)の多年草で、我が国各地の日当たりの良い山野の湿地に自生が見られる。根出葉は長い柄があり、葉形は円形もしくは心臓型である。8~10月頃、草丈10~40㎝程度の花茎を伸ばし、白色5弁で、径2~2.5㎝の花を見せる。一茎一花である。
履歴
県花・国花
古典1
古典2 『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物品識名』
季語
備考  撮影地:日光・戦場ヶ原→
   
撮影地:入笠湿原↓ 
撮影地:阿蘇・瀬の本高原↓