←トップ頁へ

和名jp ウマノミツバ
↑撮影者:新潟県 塩野計司様↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:国立科学博物館付属自然教育園↑
 
漢字表記 馬三葉
別名・異名
other name
オニミツバ(鬼三葉)
オニノミツバ(鬼三葉)
ヤマミツバ(山三葉)
ヤマジラミ(山虱)
古名
old name
新潟県・三の峠にて
語源
etymology
和名は、食用になるミツバに似ているが食用には適さず、ウマに食べさせる程度のミツバの意。
属名は、ラテン語のsanare(=治療する、健康な)を語源としている。かつては薬用植物とみなされていたことからと言う。
種小名は「中国の」の意。
学名sn Sanicula chinensis
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 变豆菜
植物分類 セリ科ウマノミツバ属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草
原産地
distribution
日本/朝鮮半島/中国
花言葉
解説
description
ウマノミツバは、セリ科の多年草である。概して林下の木陰に見られる事の多い野草ある。茎は直立し、草丈は30~60㎝程度に。茎は上部で分枝をする。葉は3全裂し、表面にはしわがある、裏面では葉脈が隆起する。7~9月頃、小さな集散花序を出し、両性花と雄花を混生させる。花は白色の小花で、花弁は5個、内側に曲がる。果実は球形で粗い鈎毛が密生する。
履歴
県花・国花
古典1
古典2 『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
季語
備考 ※ 有毒植物(全草)
   
   撮影地:谷川岳→