←トップ頁へ

検索名  ウォーターレタス 
↓撮影者:東京都 中村利治様↑

撮影者:GKZ↓

撮影者:タイ在住 上田勇様↓
 
撮影地:タイ・ナコーンラチャシーマ市内
 
和名jp ボタンウキクサ
漢字表記 牡丹浮草
別名・異名
other name
ウォーターレタス
ウォーターキャベツ
古名
old name
撮影地:ラオス 
ルアン・パバン
語源
etymology
和名のボタンウキクサも英名のウォーターレタスもウォーターキャベツも、その葉姿が牡丹にも見えるし、レタスキャベツにも見えることから。
属名は、ギリシャ語のpitos(=水)を語源としている。
種小名は「層をなしている」の意。
学名sn Pistia stratiotes L.
英名en Water letttuce
Water cabbege
仏名fr Latitue d'eau
独名de Wassersalat
伊名it Lattuga d'acqua
西名es Lechunga de agua
葡名pt Alface-d'água
漢名ch 大薸
 泰名th จอก
植物分類 サトイモ科ボタンウキクサ属
園芸分類 多年生水生草本
用途use 水鉢栽培
原産地
distribution
世界の熱帯地域
花言葉 動揺しやすい恋の悲しみ
解説
description
ボタンウキクサはサトイモ科に属する浮き草であるが、世界の熱帯地域に広く分布する。我が国の琉球列島にも自生が見られる。楕円形で楔形の葉が多数密生するので、ボタンキャベツにも似て見えることから名前がついている。葉の長さは2~10㎝、厚味がある。表面は淡緑色、裏面は綠白色で、表面にはビロード状の毛が確認できる。その毛があるので水を良く弾く。葉の基からランナーを出し子株をつくる。花は、さすがにサトイモ科の植物だけに仏炎苞を見せるが、とても小さい。肉穂花序は雌雄異花。茎の無い植物でもある。
履歴
県花・国花
古典1
古典2 『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
季語
備考
   
   
撮影地:タイ・メソート市内