
| 和名jp | ウィルソナラゾク |  撮影者:東京都 中村利治様 '06世界蘭展にて ニチレイ・ゴールドスターゲイザー種↓  | 
| 漢字表記 | ウィルソナラ属 | |
| 別名・異名 other name | Nichirei couplico種→ | |
| 古名 old name | ||
| 語源 etymology | 和名は、学名の音読みから。 属名の語源不詳。 | |
| 学名sn | x Wilsonara sp. | |
| 英名en | ||
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | ラン科ウィルソナラ属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 鉢植え | |
| 原産地 distribution | 園芸作出品種 | |
| 花言葉 | ||
| 解説 | ウイルソナラ属は、ラン科の一属を構成するが、自然界に存在する原種ランではなく、人的交配により作出された所謂ハイブリッドのランである。そのために、学名表記にあたっては交配作出を意味するx印が属名の前に表記される慣わしとなっている。この属は、3つの異なる属間交配によって作出されている。交配親は、Cochlioda x Odontoglossum x Oncidiumの3属である。この属のランの偽鱗茎はほぼ卵形で膨らみがある。この属のランの葉は概して細長い披針形で、長さは50㎝以上にも及ぶ。花茎は、1.5mにも及ぶという長さになる。この属は、多花性、耐寒性、開花期間の長さ、芳香性等を目的として次々と新品種が出品されている。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||