←トップ頁へ

検索名  ウドブキ(独活蕗) 
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:山形市野草園


和名jp イヌドウナ
漢字表記
別名・異名
other name
ウドブキ(独活蕗)
古名
old name
語源
etymology
和名の語源不詳。(字面からは食用野菜の「唐菜」を思っての「犬唐菜」かとも推測されるが、葉姿が異ない過ぎる。)
属名はギリシャ語のpara(=異なった)とsenecio(=キオン属)の合成語から。
種小名は「矛形の」の意。
亜種名は明治期に信州の植物を調査・研究をした田中貢一氏の名に因んでいる。
学名sn Parasenecio hastatus ssp. tanakae
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キク科コウモリソウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 食用(若菜)
原産地
distribution
日本(東北~関東北部)
花言葉
解説
description
イヌドウナはキク科の多年草である。本種は、原産地の項に記した地に分布し、概して湿り気の多い樹林下の林床や林縁に自生する大形の野草である。草丈は1~2m程度となる。葉は、長さ20㎝、幅35㎝程度と三角状腎形で、縁部には鋸歯を持ち、先端部は尖り、基部では広い翼を持った葉柄に連なり茎に互生する。なお、葉柄は茎を抱く。8~9月頃、茎頂に円錐花序を出し、紫色を帯びた白色の頭花をつける。総苞は、7~8㎜程度の筒状で、総苞片は6~8個。頭花は8~9個の小花からなり、全て両性の筒状花である。小花の花冠は5裂し、花柱の先端は2裂し、反り返る。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考