←トップ頁へ

和名jp オゼコウホネ
↑撮影者:東京都 中村利治様↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:日光植物園
漢字表記 尾瀬河骨
別名・異名
other name
古名
old name
筑波実験植物園にて
語源
etymology
和名は、尾瀬に自生するコウホネの意。
属名は、アラビア語neufarを語源とする植物名から。
種小名は「小さい」の意。
変種名は「尾瀬の」の意。
学名sn Nuphar pumilum DC. Var. ozeense
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 スイレン科コウホネ属
園芸分類 水生多年生草本
用途use
原産地
distribution
日本(尾瀬ヶ原湿原)
花言葉 崇高
解説
description
オゼコウホネはスイレン科の多年草である。水上の葉は径8~15㎝程度。葉裏の中脈には毛が見られる。7~8月頃径2~3㎝程度の黄色い花を見せる。一見花弁のように見えるのは5個の萼である。ネムロコウホネとは柱頭盤が深紅色なので区別される。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
18 222、223 「河骨」