![]()
| 和名jp | オウシュウヨモギ | |
| 漢字表記 | 欧州蓬 | |
| 別名・異名 other name  | 
      マグワート アルテミシア・ヴルガリス  | 
    |
| 古名 old name  | 
      ||
| 語源 etymology  | 
      和名は、産地名から。 属名は、ギリシャ神話の女神に因んで名付けられたヨモギの古名。 種小名は「普通の、一般の」の意。  | 
      ![]() 撮影者:千葉県 三浦久美子様 ![]() 撮影地:東京薬科大学  | 
    
| 学名sn | Artemisia vulgaris | |
| 英名en | Common mugwort Riverside wormwood Felon herb Chrysanthemum weed ild wormwood Old uncle Henry Sailor's tobaco Naughty man Old man  | 
    |
| 仏名fr | Armoise commune Armoise citronnelle  | 
    |
| 独名de | Beifuß Gemeine Beifuß Gewürzbeifuß Gewöhnlicher Beifuß  | 
    |
| 伊名it | Artemisia comune Artemisia  | 
    |
| 西名es | Artemisia Artamira Atemaga  | 
    |
| 葡名pt | Artemísia Artemísia-comum Artemísia-mole Erva-das-ervas Erva-de-fogo Erva-de-São-João Estacia Flor-de-São-João rainha-das-ervas  | 
    |
| 漢名ch | 北艾 | |
| 植物分類 | キク科ヨモギ属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 食用(薬味)/薬 | |
| 原産地 distribution  | 
      アラスカ~ユーラシア大陸~北アフリカ | |
| 花言葉 | 潔癖 | |
| 解説 description  | 
      オウシュウヨモギはキク科の多年草である。本種は、原産地の項に記したように、東西に広い分布範囲を持つ野草である。草丈は、1~2m程度となる。地下の根は木質化する。本種は全草に芳香を持つ。葉は洋紙質で羽状に中から深裂し、裂変は尖りを見せる。葉身の長さは5~20㎝程度で、3㎝程度の葉柄が付く。7~9月頃、茎上部に円錐花序を出し黄色~暗赤色の小花(5㎜程度)を多数つける。 | |
| 履歴 | アメリカ・カナダでは帰化状態にあると言う。 | |
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||
| 『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
| 10 | 164 | 「蔓菜」 | ||
| 13 | 92 | 「再会」 | ||
| 23 | 181 | 「時鳥の唄」 | ||
| 24 | 37 | 「香菜」 |