←トップ頁へ

和名jp オテリア・コルダタ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:筑波実験植物園
漢字表記
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、学名の音読みから。
属名は,インド西部のMalabar地方の植物名ottelambelに由来しているという。
種小名は「心形の」の意。
学名sn Ottelia codata
英名sn
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 水菜花
植物分類 トチカガミ科ミズオオバコ属 
園芸分類  一年生草本 
用途use 路地植え(湿地)
原産地
distribution
中国(海南島)・カンボジア・ミャンマー・タイ
花言葉 前途洋々
解説
description
オテリア・コルダタは、トチカガミ科の1年草である。概して水田や池沼等の水深の浅い場所に沈水して生えている野草である。葉は、2形を持つ。水中葉は長さ30~60㎝、幅4.5~10㎝程度の狭楕円形となる。浮葉は、長さ10~2㎝、幅4~10㎝程度となり、30~120㎝程度の葉柄の先につく。本種は雌雄異株で、5月頃、長い花柄の先に幾分黄色みを帯びた白色で径2.5~4.5㎝程度の3弁花をつける。雄花序には10~30個の花がつき、雌花序は1個となる。花後には径1.5㎝程度で紡錘形の果実をつける。
履歴
県花・国花   
古典1
古典2  
季語
備考