和名jp | オタカラコウ | 撮影地:長野県小谷村:栂池自然園↑ 撮影者:東京都 山口米子様↓ ↑撮影地:白馬村姫川源流自然探勝園↓ |
漢字表記 | 雄宝香 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
撮影:GKZ→ | |
語源 etymology |
和名は、同属のメタカラコウと比較して大型で強壮であることから。また、タカラコウ(宝香)とは香料の龍脳香のことであり、この植物の根茎が似た香を持つからとか。別の説もあるが詳細を省く。 属名は、ラテン語のligla(=舌)に由来し、小さい舌状花を表す。 種小名は、ロシアの分類学者F・E・L・von フィッシャーの名に因んでいる。 |
|
学名sn | Ligularia fischeri | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 蹄葉橐吾 | |
植物分類 | キク科メタカラコウ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 野草 | |
原産地 distribution |
日本(本州・四国・九州)/朝鮮半島/東シベリア | |
花言葉 | 私に触れないで | |
解説 description |
オタカラコウは、深山の水流のほとりに群生が見られるキク科の多年草である。草丈は1~2mにも及ぶ。頭花は総状花序で下から上へと咲き上がって行く。花期は7~9月で、花色は黄色。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ||
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:尾瀬↑ 撮影地:東北大学植物園↑ |