←トップ頁へ

和名jp オサラン
漢字表記 筬蘭
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、偽鱗茎の連生する様子を筬(オサ)に見立てたもの。
属名はギリシャ語のerion(=軟毛)を語源としている。
種小名は「匍匐性の」の意。
学名sn Eria reptans
英名en Peanut orchid,Alpine eria
仏名fr
独名de
伊名it 徳島県美波町にて
西名es
葡名pt
漢名ch 土豆蘭、山絨蘭、土豆蘭、阿里山絨蘭 
植物分類 ラン科オサラン属
園芸分類 多年生草本(着生蘭)
用途use 撮影者:徳島県 中野宏一郎様
原産地
distribution
日本(本州西南部/四国/九州)/台湾
花言葉
解説
description
オサランは、ラン科の多年草で、我が国の西南部に自生する。花は6/7月頃、花茎の先端に白またはクリーム色の花を1個横向きに開花する。唇弁はくさび形で、短い。葉は広披針形で、冬季には落葉する。オサランは比較的栽培は容易であるが、花そのものが地味なため、園芸化されることはなかった。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
5 23 「着生蘭」
6 22 「筬蘭」