←トップ頁へ

和名jp オルスロサンサス・ラクサス
撮影者:愛媛県  日原由紀子様
漢字表記
別名・異名
other name
古名 
old name
語源
etymology
和名は、学名の音読みから。
属名は、ギリシャ語のorthros(=朝)とanthos(=花)の合成語から。本種が朝方に開花することから。
種小名は「緩い」の意。
学名sn Orthrosanthus laxus
英名en Moroning iris
仏名fr
独名de
伊名it 撮影地:西オーストラリア州
西名es ジョン・フォレスト国立公園
葡名pt
漢名ch
植物分類 アヤメ科オルスロサンサス属
園芸分類 多年生草本
用途use 鉢植え
原産地
distribution
オーストラリア
花言葉
解説
description
オルスロサンサス・ラクサスはアヤメ科の多年草である。本種は、オーストラリア大陸西部に自生の見られる野草である。本種は、地質をあまり選ばないようであるが、幾分湿り気の多い土壌に自生する。地下に根茎を持ち、多数の茎が叢出する。茎は直立し、30~60㎝程度となる。葉は長さ15~50㎝程度の線状剣形である。原産地のオーストラリアでは、8~11月頃、長い花茎を伸ばし、上部に総状花序をつけ、径2~3㎝程度で青色~青紫色の花を数個咲かせる。本種の花は、朝方に開花し、日中には萎れて行くために、原産地のオーストラリアではMoroning irisと呼ばれている。
履歴 我が国への渡来時期不詳。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考