←トップ頁へ

和名jp オランダミミナグサ
↑撮影:GKZ/館林市にて↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:千葉市美浜区↑  
   撮影地:千葉市スポーツセンター↑
漢字表記 阿蘭陀耳菜草
別名・異名
other name
アオミミナグサ
古名
old name
語源
etymology
和名は、外来のミミナグサの意。ミミナグサとは、葉姿、ネズミの耳に似ていることと、食用にもされたことから。
属名は、cerastes(=角状の)に由来し、角張った蒴果の形からきている。
種小名は「集まった、球状になった」の意。
学名sn Cerastium glomeratum Thuill.
英名en sticky chickweed
仏名 fr Céraiste aggloméré 
独名de Knäuel-Homkraut
伊名it Peverina dei campi
西名es Lapilla
葡名pt Cerástio-enovelad
Orelha-de-rato
漢名ch 球序卷耳
植物分類 ナデシコ科ミミナグサ属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草
原産地
distribution
ヨーロッパ
花言葉
解説
distribution
オランダミミナグサはナデシコ科の二年草である。外来種であるが、今日、都会地では、在来種と入れ替わってしまった状況である。草丈は10~30㎝程度。全株に白色の細毛が見られる。4~5月頃に白色の小花(五弁花)を見せる。
履歴 我が国への渡来時期不詳。明治末期に牧野富太郎博士が横浜で初めて存在に気づく。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考 今日、すっかり帰化状態にあり、在来種のミミナグサを駆逐する勢いである。