和名jp | オランダフウロ | 撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様 撮影地:ポルトガル コスタ・アズール地方 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ ↑撮影地:帰化植物見本園↓ |
漢字表記 | 阿蘭陀風露 | |
別名・異名 other name |
エロディウム・キクタリウム | |
古名old name | ||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のerodios(=アオサギ)を語源とし、種子の形状がアオサギの嘴に似ていることから。 種小名は、「ドクゼリ属(Cicuta)に似た葉の」の意。 |
|
学名sn | Erodium cicutarium | |
英名en | Alfilaria Red-stemmed filaree Pin clover Pin grass Wild musk Common storksbill |
|
仏名fr | Bec-de-grue à feuilles de cuguë Bec-de grue commun Érodium commun Érodium à feuilles de cuguë Cicutaire |
|
独名de | Gewöhnlicher Reiherschnabel | |
伊名it | Becco di comune Cicutaria |
|
西名es | Alfilerera Pico de cigüeña Alfilerillo de pastor |
|
葡名pt | Bico-de-cegonha | |
漢名ch | 芹葉牻牛児苗 | |
植物分類 | フウロソウ科オランダフウロ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え(グランドカヴァー)/鉢植え | |
原産地 distribution |
台湾・中国・インドネシア・カザフスタン・キルギスタン・キルギス・パキスタン。・シンガポール・ロシア・タジキスタン・トルクメニスタン・ウズベキスタン・北アフリカ・ヨーロッパ | |
花言葉 | ||
解説 description |
エロディム・キクタリウムはフウロソウ科の多年草である。本種は、原産地の項に記したかなり広い地位に分布し、概して比較的乾燥した牧草地や砂地に自生する野草である。草丈は10~15㎝程度で、茎は地を横走しやがて斜上し、上部で良く分枝をする。茎の周囲に葉白色の細毛が覆い、先端部は概して赤味を帯びている。葉は長さ5~18㎝程度の楕円状であるが、5~12個に深裂し、茎に互生する。7~10月頃、長い花茎の先に桃紫色で5弁の花をつける。花径は1~1.5㎝程度で、花弁の基部では濃色となることが多い。本種の種子の先端部には特殊な螺旋構造の付着物があり、地面が湿り気を帯びると地中に突き刺さるようになっている。 | |
履歴 | 我が国へは江戸時代中期に観賞用として渡来しており、本州:関東以南では帰化状態にある。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |