和名jp | オオウシノケグサ | 撮影者:神奈川県 池田正夫様 撮影地:川崎市内 |
漢字表記 | 大牛毛草 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、草丈の高いウシノケグサの意から。 属名は、ラテン古語からで「茎或いは藁」を意味する。 種小名「赤色の」の意。 |
|
学名sn | Festuca rubra | |
英名en | Red fescue Creeping red fescue Rush-leaf fescue |
|
仏名fr | Fétuque rouge | |
独名de | Rotschwingel | |
伊名it | Festuca rossa Fusajola |
|
西名es | Cañuela común Festuca roja |
|
葡名pt | Festuca-encarnada Festuca-vermelha-das-dunas |
|
漢名ch | 紫羊茅 | |
植物分類 | イネ科ウシノケグサ科 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 牧草 | |
原産地 distribution |
ヨーロッパ・北米 | |
花言葉 | ||
解説 description |
オオウシノケグサはイネ科の多年草である。草丈は30~90㎝程度となる。密に叢生して直立し、茎は無毛である。葉は、長さ5~15㎝程度、幅3~4㎜程度の線形で内側に巻き込む。6~8月頃、長さ5~10㎜程度の円錐花序に短い柄のある花序枝を1~2本ずつ互生させ、淡緑色の小穂を密につける。長さ3㎜程度の芒を持ち穎は幾分硬い。 | |
履歴 | 本種は牧草として輸入され、我が国全土に帰化状態にある。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |